fc2ブログ

simple is best

W800 アールズ・ギア ワイバンクラッシク マフラー購入v( ̄Д ̄)v

アールズ・ギアとBEETのどちらにするか悩んでいたマフラー選びです( ゚ω゚ )色々、調べたり聞いたりしてるとBEETはサイレンサー内部の消音材の消耗が早く音が大きくなり車検に通らない事が多いとの事Σ(゚Д゚;)アラマッ比べてアールズ・ギアはヤマハXJR1300で65,000km実走行テストを行っても劣化がなく安心だ(*゚д゚)ムホムホ ルックスは「マフラーを変えました」と一目で分かるのはBEETですがやはり品質で選ぶと個人的な意見ですがアールズ・...
10

W800マフラー アールズギア or BEET どちらにするか悩む ( ー`дー´)ウーン

前回の怪我から2週間余りが過ぎ、ようやく右手薬指の腫れも治まって来ました( ´Д`)=3まだ↓爪の中に血が固まって痺れはしますが(▰ω▰ㆀ)何とかブレーキングも出来るようになり昨日、久し振りにW800に乗りました(・∀・)もう季節はすっかり春になり絶好のバイクシーズンですな-y( ´Д`)。oO○しかし改めてW800に乗るとノーマルマフラーのしょぼいサウンドにため息が出ます( ´Д`)=3DAEGのツレも↓ノジマのメガホンを入れよったのでコレ...
12

W800イリジウムプラグに交換する( ・`ω・´)

皆様お久しぶりで御座いますm(_ _)mお陰様で何とか指の怪我も完治しました( ´Д`)=3その間ブログも放置していたので広告が出てしまいました( ゚Д゚)アライヤダ!!W800は走行距離が1,000kmを超え慣らしも、ほぼ終わりかなと(゚Д゚)y─┛~~ しかしワシの乗り方が悪いのか街中でも高速でも燃費がイマイチ(´・д・`)オイルもエレメントも交換したのに17~19km/ℓ位しか走りません(´-ω-`)エンジンのかかりも悪いし燃費も改善すればいいかなと思いプ...
12

W800にパワーパンクガードを注入するm9っ`Д´) ビシッ!!

W800はホイールがスポークなので必然的にチューブタイヤになります(´-ω-`)チューブタイヤはチューブレスタイヤと違い走行中に釘など踏もうものならたちまちパンクしてしまいます( ゚Д゚)アライヤダ!!今時のバイク屋は自分の店で売ったバイクしかパンク修理しない店(特に赤男爵)が多いです( ´Д`)=3原チャリなら、まだしも800ccで216kgもあるW800を押して歩くと死んでしまうΣ(゚д゚lll)ガーンと言う訳でパンクを予防する手立てが必要です(...
8

ギリ間に合ったW800で紅葉ショートツー

時期的にほとんど全滅だった大阪の紅葉ですが1本だけ見事に染まった木が|д゚)チラッ今年の紅葉にギリ間に合ったW800でした(・∀・)短かっ!手抜きブログでした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \...
12

40台目の愛車は Kawasaki W800 Final Edition パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

YZF-R25を、やむを得ない事情で手離しボーっとした状態の時にニンジャ250に乗るツレからたまには会おうで(・∀・)と連絡が入り近所のバイク屋さんに行ってみました( ゚ω゚ )前からヤマハのXSR900の現物を見てみたいと思っており運良く現車があると言うので見に行ったのです(・∀・)そこにはヤマハ限定カラーの現車が展示されてありました( ゚ω゚ )写真では何回も見たコトはあるのですが現物をみてウーン・・・(´-ω-`)メカニズム的には最...
24

YZF-R25の加速を向上させるm9っ`Д´) ビシッ!!

R25は7,000回転以上、回せばよく走るバイクですΣb( `・ω・´)グッその反面、低速はやはり250cc4ストツインなのでスカスカです(´-ω-`)7,000回転以上をキープするのがR25を楽しく走らせるコツなのですがトルクがないのでスタートダッシュとか加速がやはりイマイチです( ´Д`)=3高回転を持続すれば最高速アタックとかは有利かも知れませんがそこまでブン回してジリジリと速度を上げたところで免許の点数が危険にさらされるだけですΣ(|...
12