愛犬ルカPCR検査結果が出ました(´-ω-`)
知らんうちに550,000アクセス超えてましたΣ(゚Д゚;)アラマッ
こんなマニアックなオッサンのブログにお越し頂いた皆様、厚くお礼申し上げますm(_ _)m
さて昨日、先日PCR検査を受けた動物病院の先生から電話が掛かって来ました( ゚ω゚ )
『クロストリジウム・ディフィシル』と言う菌の増殖が認められ、今飲んでる抗生物質の薬では
対応出来ないので早めに病院に来て貰えませんか?新しい薬を用意しておきますとの事(´-ω-`)
クロストリジウム・ディフィシルと言う菌は健康な犬の腸にも存在するらしいのですが
芽胞形成菌と言うモノだそうです( ゚ω゚ )
芽胞とは細菌が自身を守るために作るバリアみたいなものです( ー`дー´)
このバリアがあれば、熱湯のような高熱にも耐えることがあります( ・`ω・´)
クロストリジウムが芽胞を作るときに何種類かの毒素を出しますΣ(゚Д゚;)アラマッ
この毒素の中に、犬に腸炎を起こすものがあります(▰ω▰ㆀ)
ですので、いつも毒素を出すわけではないし、全ての毒素が腸炎を起こすわけではありません(´-ω-`)
腸炎を起こすクロストリジウムは健康な犬の腸に常在しているのに、問題を起こすことは少ないそうです( ゚ω゚ )
この病気の確定診断は難しいそうでウチのルカはPCR検査をして、やっと分かったと言う事になります(´-ω-`)
クロストリジウム性腸炎の治療方法はクロストリジウムに
効果的な数種類の抗菌薬から選択した薬を1~2週間
飲ませます( ー`дー´)
再発を繰り返す場合には、高繊維食を与えます(´-ω-`)
あぁ病院に頼んで取りよせたロイヤルカナンの消化器サポートパピーが届いてて良かった( ´Д`)=3
取り急ぎ病院に行き2週間分の新しい抗生物質の薬と整腸剤を貰って来ました(´-ω-`)
2週間飲ませて、また便の検査をしてクロストリジウム・ディフィシル菌が減少すれば治療は終了です( ´Д`)=3
まぁ薬は嫌がらずに飲みますし、その辺はお利口さんなんですけどね( ゚ω゚ )
体重も1,48kgと増えて来ました(・∀・)
ただ、やはり2kg行けばいい方な程、小さな身体だそうです(´-ω-`)
まぁ軽くても早く病原菌を、やっつけて健康体になってくれる事を願います( ゚ω゚ )
ワシの布団の上で暖かい日差しを浴びて気持ち良さそうに昼寝するルカでした(・∀・)
ランキングに参加しております↓
ポチッとクリックして頂けるとやる気が出ますφ(`д´)カキカキ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 愛犬ルカはワシの股ぐらが好きです(・∀・)
- 愛犬ルカ甘えん坊(´-ω-`)
- 愛犬ルカPCR検査結果が出ました(´-ω-`)
- 愛犬ルカ初めての、お散歩デビューm9っ`Д´) ビシッ!!動画もありますの|д゚)チラッ
- 愛犬ルカ今月3回目の下痢(´-ω-`)
30 Comments
ルカちゃんの体調原因が分かり
何よりでしたね
回復されますよう願っております☆☆
人間だけかと思いました。早く良くなることをお祈りしています。
まあでも完全では無いかもと観察はしていて下さい。
きっと回復しますよ。
おぉΣ(゚Д゚)業界用語だー
> 人間だけかと思いました。早く良くなることをお祈りしています。
ワシなんか病名聞いても、ちんぷんかんぷんでした( ゚ω゚ )
ありがとうございますm(_ _)m
そしてルカくんの下しの原因がわかって良かったです。
お日さまがあたるrossiさんのベッドのいい場所でお昼寝しているルカくん かわいいです。
小さいとおっしゃってますが、すくすく育ってる感じが写真からも感じられますよ。
医療食+抗生物質(お薬)が効いて、バイバイキーンしますように(*´ω`*)